火山実験コーナー@2005年火山学会(札幌・北大)

※このサイトは、キッチン火山学実演の主催者のサイトではありません。一参加者が撮った風景を掲載しているものです。実験の詳しい内容などは、私のほうでは答えられませんのでご了承ください。

これらの実験は、ただの遊びではありません。身近な素材、特に食材を使って、火山というものに、特に教育の現場で興味を持ってもらうための試みです。食材を使っていますが、実験後は無駄にせずおいしく頂いています。楽しく実験し、おいしく食べることで、きっと多くの人たち、子供たちに、火山に関心を持ってもらえることでしょう。

日本火山の会によるキッチン火山学のコーナーへLINK

☆準備

 

☆ジオラマパウダーを用いた噴出物分布モデル実験

樽前から噴火させる。 マグマ供給システム。

☆ココアカルデラ陥没

マグマの粘性を緩めにし、またマグマ溜まりの底からの漏れを徹底的に防ぐことが成功の秘訣。火山の会キッチン火山隊長自らの実演です。
火口の縦孔を再現する。 初の試み。下位から注射器で溶岩を噴出させる。溢流溶岩流とスパターが再現された。

☆ゼラチンのマグマ貫入実験

 

☆富士山誕生〜歯科用印象材を用いて〜

最奥の青い溶岩と中央のピンクの溶岩は粘性の違いを表す。 繰り返し噴火させることで、見事に成層火山の断面が出来上がる。

☆電子レンジ卵の爆発実験


完全防備の林さん。爆発する瞬間のスロービデオも紹介された。

☆ゼリーの富士山、有珠山

味もなかなか。 富士山の北西−南東方向断面。愛鷹の地形もよく再現された。

☆膨らむケーキ、萎むケーキ ー失敗お菓子にみる火山の世界ー

あえてレシピどおりに作らない料理教室。 空隙の多いケーキ(左)と緻密なケーキ(右)。

☆溶岩実験

富士山の山頂、カンノス山、宝永火口からそれぞれ溶岩流を出す。同じ場所から流しても、噴出率の違いにより流れる方向が違う場合もある。 溶岩堤防の再現が見事!

☆ココア土石流

通常牛乳がしみこむはずのスポンジケーキだが、降り積もった火山灰のため雨(牛乳)がしみこまず、火山灰と共に斜面を流れる。

☆カカオバターで作る火山岩の組織その場観察実験


偏光顕微鏡と予め撮影された映像で、スライドグラス上のチョコレートやカカオを結晶の様子を観察する。

☆ポリエチレングリコール600 (PEG600) による溶岩流再現実験


溶岩が撮れなかった、残念。

☆降下火砕物実験


きれいなアイソパック、アイソプレスマップが再現された。

☆おまけ(火山の会前夜祭)

 

事前実験in横浜
死都日本シンポジウム
死都日本シンポのリハーサル

10/5に支笏火砕流を見学してきました

※この時のキッチン火山に関する話題が、12/9にYahooトピックス(元は毎日新聞の報道)に掲載されました。その際、このページへのリンクがYahooに掲載されました。1時間に1500超アクセスの原因。

 /