2004年地形地質大巡検

2004年8月20日(金)〜25日(水)

榛名火山 赤城火山

※参加者・関係者で、欲しい写真がある人はお知らせください。大サイズのファイルをお送りします。

20日
21日
22日浅間山噴火についての解説は、「浅間火山」のページに移行しました。
23日(悪天候のため写真はありません。)
24日
25日

【20日】

関越自動車道からの風景
赤城火山 榛名火山
火山ガスが南麓に向けて流れている浅間火山

【吾妻橋】

河床礫層を前橋泥流が覆う。層厚は6〜7m。2.5 kaに浅間火山黒斑山が山体崩壊した時の応桑岩屑なだれが、吾妻川に流入したことによるlahar。

【宮田橋】


吾妻橋の2 km北の宮田橋にて。河床礫の上に風成のloamがのり、榛名八崎テフラの直上を前橋泥流が覆う。


赤城インター付近から榛名火山

【不動滝】

棚下火砕流:
100 ka頃の赤城火山起源の火砕流。主に西側に流下した。ここ棚下付近は深い谷に流下したらしく、厚く、また溶結して堆積している。

溶結部。
柱状節理が発達している。
不動滝。
ここから下が非溶結、
上が溶結している。
非溶結部。
駐車場から不動滝へ登る途中。

 
不動滝。現在は崩壊危険のため立入自粛を求める看板が。


沼田市久屋原町付近から見た片品川の段丘群と赤城火山。


左岸の貝野瀬付近に段丘がよく発達している。

21日へ