松本盆地巡検

2003.5.22(木)-5.24(土)


あづみ野カントリークラブからみた北アルプス蝶が岳方面。手前の凹地状コースは、リニアメントによるものらしい。

大峰方面


大峰牧場北方の相川集落を見下ろす。この辺の隆起で地すべりを起こし、生じた馬蹄形カルデラと見られる。


鷹狩山北方から北に向かって伸びる小谷-中山断層によるリニアメント(A−A')。


大峰溶結凝灰岩の軽石引き伸ばし構造。


新行の露頭(テフラの名称をクリックすると拡大画像が出ます)。


大町スキート射撃場の露頭(APmの文字をクリックすると拡大画像が出ます)。


丹生川火砕流堆積物。右(東)に傾き30°で落ちる。やや紫がかって柱状節理が発達するユニットが少なくとも2つ認められる。これは高温のflow unitか。この上位(右方)には恵比寿峠も認められる(大スズメバチに注意)。


大峰採石場の露頭。


大峰採石場に露出する大峰溶結凝灰岩


採石場の中央では不整合も見られる。

乳川流域


松川村芦間川の作る扇状地(神戸原)。

 
青葉と雪解け水の乳川。


乳川上流の、MIS3段丘構成層。有明型花崗岩からなる基盤を薄い土石流堆積物が覆う。


ピンク色の斜長石が特徴的な花崗岩。


Tt-Dを観察する。


夜のミーティング中。

  
ミーティング第2ラウンドは、安曇野パストラルYHの自慢の、ベルギービール(順に、ホワイトビール/バナナビール/紅茶ビール。500円程度)。フルーツのビールはすべてカクテルやスパークリングワインの雰囲気。シメイビールはビールらしい味の修道院ビール(700円)。たいていのビールには、専用グラスがある。

烏川流域

 
あづみ野カントリークラブ付近の露頭。左方では最下部にA1PmまたはA2Pmも現れる。その層準付近には、flood loam状の層が現れ、まもなく礫層となる。


層厚17cmと厚いがKKT(加久藤テフラ)の可能性のあるというテフラ。


大水沢の滝。本流の下刻の強さを物語る不協和合流。

 
大平原砂防ダムと、その上流を望む。


三俣駐車場でミーティング。

塚本組サイトトップへ
塚本組樺平・大町調査へ