火山若手の会2001有珠大会・有珠山巡検の様子

2001年8月27日(月)

勢いよく噴煙を上げるK-B火口

洞爺湖温泉街

 避難指示が解除されて月日がたちました。大規模なホテルはすでに営業を再開していますが、小さなホテルやみやげもの屋などは閉まったままの店もあります。

金比羅火口付近における2000年噴火堆積物。灰色部分の大半は2000.3.31や4.1など初期の噴出物で本質物も含む。上位の茶色部分は現在までに堆積した火山灰。 洞爺温泉小学校とK-B火口。
温泉小学校前まで泥流で流されてきた橋。 泥流で流された橋が団地にぶつかってできた傷。

金比羅山火口

 現在でも2つの火口からさかんに噴煙をあげています。温泉街から向かって左側のK-A(K-19)火口は「有くん」、右側のK-B(K-26)火口は「珠ちゃん」と呼ばれています。見学当日、K-B火口からは勢いよく白煙が吹きあがっており、たまに噴石を飛ばす様子も確認できました。降雨などで地下水が増えると、噴煙の量は少し増えるようです。

※金比羅山火口周辺は現在でも立入禁止です。

K-B火口付近から洞爺湖を望む。 K-B火口近くの、噴石によるクレーター。
K-A(K-19)火口とK-18火口(水たまり)。 K-A火口。通称「有くん」
K-B火口から上がる噴煙。 K-B火口の噴煙に近づく。

西山火口周辺

 国道230号線をふさぐように活動した西山火口群には遊歩道がつけられ、比較的近くで火口を見ることができます。金比羅山火口ほど激しい噴煙放出はありませんが、N-C火口群近くの噴気地帯はむしろ西側へ拡大しているようです。場所によっては地面が熱くなっています。
 またこの辺りは水たまりや、道路にできた正断層、盛り上がった排水溝など、地殻変動のすさまじさを示す光景がいたる所で見うけられます。

 遊歩道の終点の奥にはわかさいも工場や民家、幼稚園などが被災していました。

西山火口群近くの正断層。道路がずたずたに寸断されている。 火山灰で埋没した道路。
N-B(N-31)火口。 N-34火口。
地殻変動で破壊された民家。 同じく地殻変動で破壊された民家。
目の前に火口ができた「わかさいも」の工場。 多数の噴石に襲われた洞爺湖幼稚園。
 
地殻変動により盛り上がった排水溝。洞爺湖幼稚園付近で。  
いちやく有名になった(?)わかさいも。香ばしくてうまい。

巡検スナップ写真(参加者用)

 /