キーワード:伊豆大島火山,旧岡田・筆島火山,三原山,月と砂漠ライン,爆発的噴火,その他火山のことなら何でも
コース:(オプション巡検)岡田〜三原山〜櫛形山〜筆島〜波浮〜イマサキ〜地層切断面〜野田浜
(本番)岡田〜元町〜御神火茶屋〜温泉ホテル〜C火口列〜C溶岩流末端〜地層切断面〜火山博物館
(ここからオプション)レインボーブリッジをくぐる。東京タワーも見える。 |
横浜寄航日につき今度はベイブリッジをくぐる。 |
三原山カルデラ床の縄状溶岩 |
三原山を構成するコーンの地層断面。 |
B火口はガスにより良く見えなかった。 |
三原山のスコリアラフト。 |
見事な溶岩チューブ。 |
A火口の縦口。 |
三原山から見下ろすY1986・A溶岩流。正面は御神火茶屋。 |
B溶岩流。崩壊して2次溶岩流に化けた現場を望む。 |
A溶岩流末端で撮影にいそしむ。 |
卒論の参考に玄武岩質の砂を拾う。 |
サービス溶岩。 |
御神火茶屋からの三原山。早朝に登り始める時にはガスっていたが,下山時に全貌を見せてくれた。 |
御神火茶屋の天丼。ボリュームたっぷりの地元の食材で満足。ちなみに食堂内に火山弾まで置かれていた。 |
東側外輪山の木星号墜落現場。 |
櫛形山への登り。 |
白石山からはプレカルデラ期の溶岩ブロックがごろごろ落ちている。 |
櫛形山。この辺はテレビドラマ「漂流教室」のロケ地でもある。伊豆大島からなら,簡単に帰れたはずなのに。 |
月と砂漠ラインへ向かう道路沿いの露頭。 |
筆島へは満潮気味で近づけなかった。 |
また砂を拾う卒論生連中。 |
波浮の古い町並み。 |
波浮港の突堤。風が強く時々波しぶきが上がる。思い切りかぶったやつもいる。 |
シクボマール方向を望む。 |
イマサキ。Y4爆発角礫を観察。 |
イマサキでは,地表に達したY4の岩脈が観察できるのだが,海岸に下りることができた排水溝が崩壊しており,行くことができなくなっていた。 |
夕日に映える地層の切断面。せっかくいろんな観察ができるのに「立ち入り禁止」はひどい。ここはただ眺めるだけでなく,しっかりと地質観察をする場であるべきだ。われわれはもちろんじっくり観察した。ただし落石には自己責任で。 |
火山博物館の,S2.0岩屑なだれ露頭。 |
サンセットを見に行った野田浜だが,残念ながら雲が邪魔で美しくは無かった。 |
お世話になった民宿の夕食。地元の食材を堪能できました。 |
スコリアに似たかりんとうを発見。 |
伊豆諸島の焼酎で夜のひとときを楽しむ。御神火はもちろん大島,盛若は神津島の焼酎。 |
(ここから本番)本隊の皆さんが連れてきた雲によって,風雨に見舞われた。前日に,2日分の巡検をしておいて良かった。それでも,それなりに見学は実行しました。 |
あっという間に終わった本番巡検。停泊中のジェットフォイルが大きく揺れている。 |
縄状溶岩のアナグリフ。赤青眼鏡で見てください。