桐生市黒保根町の露頭。
KP (32 ka)
赤城鹿沼テフラ。下位から降下軽石、細粒火山灰、石質降下火山礫(CLP)からなる。いちおうすべて一連の噴出物とされている。しかしみたところ、細粒火山灰中のシルトサイズ堆積物は、土壌と見て取れなくもない。一連かどうかは慎重に考える必要ありか。降下軽石層の最下部10cmくらいは白色に変質している。桐生市黒保根。
UP (46 ka)
赤城湯ノ口テフラ。黄色軽石と発泡の悪い灰色軽石とからなる。下部約20cmは、軽石が白色を呈する。多数のユニットがあるとされているが、見た目では2〜3ユニット程度しか分からない。ガラン火砕流とともに、赤城のカルデラ形成に伴う噴出物とされている。桐生市黒保根。
Tanashita pyfl (100-140 ka)
西麓に分布する棚下火砕流。谷埋めで堆積した地域では、厚く堆積したためしばしば溶結し、柱状節理も形成している。渋川市赤城町棚下。
Hanamigahara lava (140-180 ka)
東麓に分布する花見が原溶岩。下位には軽石流がある。さらにその下位には降下軽石も認められる。文献にはスコリアと書かれているが、黄色軽石と石質岩片に見える。桐生市黒保根町。
Nashiki debris avalanche (220 ka-)
梨木岩屑なだれ堆積物。みどり市大間々町下神梅。層位としては空沢テフラに覆われるらしい。 |