2018.2 ニュージーランド
トンガリロ・アルパイン・クロッシングほか

※このページは重い写真を多数含みます.モバイルでの閲覧は想定していません.


ニュージーランド北島を訪ねた.その目的は,トンガリロ国立公園など火山地帯を歩くことである.
ここでは,人気トレッキングコースのトンガリロ・アルパイン・クロッシングを中心に紹介する.
なお,ここで紹介するのは2018年2月中旬現在のものであり,その状況は随時変わっていることもあるので,このサイトを参考に現地に行く場合は,あくまで参考情報として利用し,各自の責任において最新情報を入手しつつ安全な登山を心がけてほしい.
※このコースは旅行ガイドにも出ているが,日帰りとはいえ完全な登山であり,その知識と装備,覚悟が必要である.

トンガリロ・アルパイン・クロッシングのコースの地形図(1/30000)は,タウポのアイサイト(観光案内所)で9ドルで購入できた.またタウポ・ミュージアムで「A Volcano Guide to Tongariro Naitonal Park (Karen Williams)」との本を購入した.火山としてのトンガリロ国立公園について詳しい記述がある.このページの記載も,おもにこの本の記述を参考にした.

トンガリロ・アルパイン・クロッシング

 
(左)マンガテポポ駐車場付近から見た,Pukeonaki.27000年前以前に形成された,スコリア丘である.
(右)歩き始めて少しして南に見えた,ルアペフ火山.山頂付近には氷河らしきものも見える.少なくとも30〜25万年前には噴火しており,最近の主な噴火としては,1945年,1995〜1996年の噴火が挙げられる.


登山道侵食されたところでは,細粒火山灰層も何枚か見える.


美しい火山体のナウルホエと,右にはPukekaikiore.後者の主山体は,120〜19000年前に形成されたらしい.

 
ナウルホエの北麓には多数の歴史時代の溶岩流がある.

 
(左)ルートが急坂になる直前.トイレがある.10枚近い溶岩流の断面も観察できる.
(右)黒く,溶岩堤防がはっきりしているのは,1870年7月7日溶岩流.


ナウルホエの中腹を登っているところから,トレイルのスタート地点の方角を振り返る.


急坂を登るトレイル客.この辺から多くの人の表情が険しくなる.


サウス・クレーターからナウルホエを望む.
ナウルホエも,美しい形から想像できるが,多数の歴史時代噴火を経験している.その噴火史は少なくとも7000年はさかのぼる.最新の噴火は1974-75年の爆発的噴火で,火砕流も伴い,溶岩流も流出した.


サウス・クレーターから,雲に隠れたトンガリロを望む.


サウス・クレーターのリムから,ナウルホエと火口湖を振り返る.火口湖はナウルホエからの溶岩流や土砂による扇状地で狭まっている.
リムからレッド・クレーターまでは狭い急登で,ちょっとした鎖場もある.また,風が強い.


レッド・クレーターを望む尾根道.左側のピークが,このコースの最高点.

 
(左)レッド・クレーター.複数イベントのスコリアや岩ペンが露出する.また岩脈もいくつか見られる.
(右)レッド・クレーターに見られる,フィーダーダイク.

 
(左)最高点から下り始める.先には,ブルーレーク(左)やエメラルドレークも見える.
(右)救難ヘリの活動のため,一時ストップがかかる.


エメラルドレークと,上方はレッド・クレーター.この辺でほぼお昼になるので,多数の人がここでランチ.ここまでの急な下りに苦労している人が多いが,富士山の砂走りのようで,うまく足を運べばたいしたことはない.ただ,慣れない人は十分に気をつけて降りること.


エメラルドレークから,東方の噴気地帯を望む.ノーザン・サーキットと呼ばれる登山道が伸びる方角.

 
エメラルドレークは大変美しい.コース取りによっては通らないが,上の池から東側を回り込むトレイルを行くと,たどり着ける.

 
エメラルドレークを過ぎると,コース中間地点.この辺にはスコリアや軽石が堆積する.右の写真は,黒曜石化し冷却節理も発達した岩石.


ブルーレークのリムから,トンガリロ方面のノース・クレーター(本によると,火口ではなく氷河の侵食によって形成されたものらしい)を振り返る.黒い新鮮な溶岩流も見られる.


ブルーレーク.ここからはケテタヒに向けて下りになるが,下る始める前に紛らわしい道があるので,間違えないようにしたい.

 
(左)この界隈で最も新しい噴火の火口「Te Maari」.2012年11月21日に噴火した.火砕流も出ているが,写真を見る限り,サージのようだ.噴石は,ケテタヒ小屋近くまで飛んだ.
(右)Te Maari下部の溶岩流.

 
(左)ロトアイラ湖と,下山口方面を望む.手前の台地にはケテタヒ小屋が見える.
(右)沢筋には火山灰露頭がある.大きくえぐれている堆積構造の解釈は,まだ?.

 
「ここからしばらくラハールの危険エリア.自己責任で.音がなったら入るな」の標識.実際,エリア内はトレイルのそばを川が流れ,森も荒れて土砂があふれた状態が新鮮だ.2012年の噴火では,天然ダムの決壊によってラハールが発生した.
ここを過ぎれば,下山口はもうすぐ.

そのほかの風景


トゥランギの街の近くの展望台.タウポカルデラ南部を一望できる.


タウポ湖(カルデラ)南部から.


タウポ界隈に入ったところから,カルデラ東側の火砕流台地を望む.姶良カルデラの垂水周辺を見ているように,定高性のある台地が分かる.


タウポの街の北にある,フカ滝.


クレーターオブムーンの地熱地帯.


タウポ湖北方の田園地帯.観光客はいない.

 
オラケイ・コラコ・サーマル・パーク.

 
同じく.


ロトルア湖.タウポ火山地帯(TVZ)の北方にあたる.


マタマタからマンガタラタに向かう27号線の途中にある展望台より.田園地帯の風景.


トコロアの街を望む展望台.レンタカーでないと来ることはないだろう.

 
(左)1号線や2号線の,日曜日夕方は,オークランド方面が渋滞.ところによっては反対車線の事故によるものだが,2号線などは自然渋滞.マンガタフィリのあたりが最も混んだ.
(右)オークランド空港東方の展望公園.RW23Lに降りる飛行機のファイナル・アプローチが間近だ.


さすがのラムは,うまい.いやな臭みがなく,しかし羊の良い香りは残る.
ワインも,どれもしっかりとした味でおいしい.