★集合

新宿駅集合組みは、まずロマンスカーの「撮り鉄」から始まる。 小田急ロマンスカー10000系HISEから旅の始まり。
8:30発はこね7号
登山電車内では、クリノメーターで勾配を計ったり、80‰標識を探したりと大忙し。後半は我々が乗ったところが先頭となり、かぶりつきを独占するN野さん。 早雲山駅で開会の挨拶。

★早雲山〜大涌谷間

早雲山駅前から早雲地獄を望む。噴気量は気象条件の違いや地温などにより変わるそうだ。量が少ないから静穏とは限らない。 明神ヶ岳。古期火山体の一部。また手前の強羅周辺は、かつて強羅カルデラと呼ばれるものがあったらしい。
金時山。これも古期火山体。 大涌谷が見えてきた。
大涌谷上空でモデル撮影会?

★大涌谷

冠が岳火山岩頸。3000年前の山体崩壊でできた地形。 2001年に蒸気の暴噴事故のあった52号井周辺。ここで蒸気と水分を混ぜて箱根の温泉を作っている。

大涌谷で弁当タイム。黒タマゴは普通のゆで卵と味が変わらないじゃないか?という議論が行われた。 撮影会。
タマゴソフト。ちなみにプリンソフトはタマゴソフトにキャラメルソースをかけただけだという説も出る。 富士山がわずかに顔を出す。

自己紹介中。 黒タマゴ製造中。
噴気帯通過中。硫化水素は結構強い。 登山道沿いにあるガスの警報機。
大涌谷分岐まで約30分の登り。 風穴で折り返す。積み重なったブロックの間から風が出る累石型の風穴は珍しいそうだ。榛名・二ツ岳の鷲ノ巣風穴も同じようなものか。


今回簡単にトレッキングしたコースのGPS軌跡。(カシミール3Dと国土地理院の地形図閲覧サービスを使用。)

★芦ノ湖


ロープウェイで桃源台へ。3000年前の山体崩壊による岩なだれと同じルートを下る。
新しいロープウェイはエアコンがなく、早雲山駅では乗り場で冷風機により風を詰め込む。

 
今回乗船したのは左側のビクトリー号。今年就航したばかり。ちなみにこの船はどこからどうやって持ってきたのだろうか?


今回乗船した船のGPS軌跡。(カシミール3Dと国土地理院の地形図閲覧サービスを使用。)

船上から中央火口丘の地形についてレクチャー。
午後の日差しの中の船旅。 箱根町港に到着。


駒ヶ岳溶岩ドームからは溶岩堤防がよく保存されているスロープが降りている。右側は5000年前にできた二子山溶岩ドーム。

★反省会(箱根ビール蔵)

風祭の鈴廣直営のビール蔵で反省会。 さすがに練り物のメニューが多い。
メニュー立てはかまぼこ板で。

★帰路

 
風祭駅で解散。

酔っ払いたちの帰途。最終のロマンスカーの車内では2次会も。

 /