火砕流に巻き込まれて被災した小学校。
小学校の裏はすぐ、火砕流や土石流が幾度となく流れた水無川。
高台に立つ慰霊碑。備えられたばかりのゆりの花束があった。
千本木地区から見た普賢岳と溶岩ドーム
垂木台地のビジターセンターから見た溶岩ドームと、センター敷地内のシェルター(石垣上の部分)。
垂木台地から水無川に向かって伸びるスロープ。
おしが谷からのスロープが水無川に合流する地点。堆積した岩塊が、土石流の威力を物語る。
砂防堰堤の対岸には、大野木場小学校も見える。
緑色の堰堤は透過型ダム。巨礫は止め、水は海まで流す。
おしが谷から水無川へ続くスロープ
1792噴火で山体崩壊を起こした眉山と、岩屑なだれが通過したルートを望む。
垂木台地から
眉山ロードから
仁田峠第2展望台から
妙見岳から
普賢岳山頂から
仁田峠第2展望台から見た、火砕流によるスロープと水無川
雲仙火山の古いカルデラリムである、国見岳。
普賢岳山頂から溶岩ドームを望む。
普賢岳山頂。
国見岳
ロープウェイからカルデラリムを行く登山道上にある、神社。
もとは普賢岳にあったが、被災してロープウェイ仁田峠駅に移された普賢神社
雲仙地溝帯の南側の正断層があるとされる位置(赤線)。
雲仙ロープウェイからみた、始まりかけている紅葉。
雲仙地獄。
諫早湾越しに雲仙火山を望む。かの悪名高き堰も見える。
有明海のドロ海。道の駅鹿島にて。
紐を引っ張ると暖かくなる「噴火まんじゅう」。